考え事

恋愛の絶対的価値

【「誰でも恋愛できる」という幻想を捨てよ - nikkeibp.jp - 年収と非婚率の知られざる関係】を読んだり【はてなブックマーク - 「誰でも恋愛できる」という幻想を捨てよ - nikkeibp.jp - 年収と非婚率の知られざる関係】を読んだりしてふと思ったんだけど、…

生死を語る怖さ――でも語りたいから

【「で、みちアキはどうするの?」 - なぜ人を殺してはいけないのか】とか【煩悩是道場 - 何故人を殺してはならないか、への答えらしきもの】とかより。 注意 ごめんなさい、だいぶ過激です。心臓の弱い方、精神的な病をお持ちの方などは以降お読みにならな…

君は僕に似ている

id:rir6さんへ。はてなには戻らないそうだけど*1、これで言及したことは伝わるかな。 それぞれの節はほぼ独立なのであちこち話題が飛ぶかもしれませんがご了承ください。また、rir6さんの指摘する「モヒカン族」の定義は現実の「モヒカン族」から大きくずれ…

はてなUI問題について

そろそろ「はてなのUIはとっつきにくいよ!」という意見も聴き飽きてきたので、「どうすればとっつきやすくなるのか?」という議論にもっていきたいのですが。いやまず「とっつきやすくするべきなのか?」というところから始めるべきなのかなあ?

みんなセカイ系?

【ARTIFACT@ハテナ系 - はあちゅう氏の発言にみる「ブロガーの病」】より。今ちょっと思いついてこれ面白いとか自己満足的な気分を抱いたのでとりあえず書いときます。 興味深いのは、使っている言葉は「国民」とか「国家」とか大文字なのに、社会問題の発生…

【はてな人物辞典@Wiki - トップページ】の件

なんていうか、ululunさんは頭のいい人だから、言い方は悪いけどきっとこれは壮大な釣り、実験なんだろうなあと。あえて過激なことをやって、みんなの本音とアイデアを引っ張り出そうとしてるんだろうなあと。なんとなくそんなことを思った。 で、はてなの民…

webと世間と社会とリアルと…

前回の記事の書き方が悪かったのですが、「webはリアルだ」「webはバーチャルだ」「webはバーチャルなリアルだ」は並列の関係です。見方によってこの3つの取り方ができるということを示したかったわけで、自分がどう思ってるかとはほぼ無関係です。で、自分…

殺到する群衆

怖い。【今井紀明の日常と考え事:迷惑をかけて申し訳ありません、ただ少し聞いていただきたいです - livedoor Blog(ブログ)】のことだ。 1973. Posted by 俺はオタクじゃないけど 2006年02月09日 19:56 今井の死キボンヌ (使い方あってるのか?) 1976. Post…

webはリアルだったりバーチャルだったり。

各所でwebのリアル/バーチャル論がはやっているので、自分の思ったことをつらつらと。中学生のころからInternetなるものにつながっていた若者の1人が語るとこうなる、ということで。きっと誰かがすでに言ってることだろうからトラックバックも打たずに独り…

2次創作と著作権と祭りと勝手に補足

【煩悩是道場 - パクりを許容出来る・出来ない心理はムラ社会】を読んで、補足しつつ2次創作と著作権と祭りについて。最後に勝手に補足して意見する。 2次創作は持ちつ持たれつ 2次創作自体はパクリとしてみなされることはない。なぜなら、その1次作品(原作…

livedoorの件、ぎゃあぎゃあいうのは起訴されてから/裁判始まってからにして

いろんな新聞とかテレビのニュースでさ、livedoorの経営状態について「明らかになった」ことが報道されてるけど、この情報ってどっから持ってきてるのよ? 「関係者」だって? 誰だよ。検察官か? それって守秘義務違反だろ。違うの? 捜査途中のことをわざ…

感想系blogはトラックバックをたどってやってくる(んだと思う)

id:tsupoさんから【好奇心と怠惰の間 - 「感想読了&トラックバックリスト」はいかがですか?】にてコメントをいただきました。 tsupo 『感想系サイトの謎の1つとして、「D.C.S.S.」や「Canvus2」の感想を書いてもトラックバックは全然来ないのに、「なのは…

「感想読了&トラックバックリスト」はいかがですか?

【CODY スピリッツ!:関連仲間文化圏の人間が言及リンクを貼らない理由を考えてみる - livedoor Blog(ブログ)】を読んで、【煩悩是道場 - 関連・仲間なCODYさんは、はてなブックマークを使えば良いのに】にインスパイアされて、いろいろな考え方を知っ…

トラックバック4つの文化圏を6つの文化圏にして考察してみた

【煩悩是道場 - 無言及トラックバックは、実は有り難い(半分ネタ)】より。 私が出した現時点での仮説は、関連仲間文化圏は更に二つに分ける事が出来、更新通知として読んで欲しい人をキッチリ認識・把握し、トラックバックを飛ばした先も読んでいる「仲間…

感想系blog群内では「交流のないblogにトラバ」=「アクセスアップ」が成り立ってしまうかも

引き続き感想系ブロガーは「はてな」を使え! - EKKEN♂。 一方、自分で記事を書いた後に、作品名などでブログ検索をかけて、これまで交流の無かったブログにトラックバックを送る行為は、相手が「寄せられたトラックバックは一切読まない」という人で無い限…

トラックバックと感想系blog、昨日の話の繰り返しかも

たぶん昨日の昨日(今朝)の記事の意図 - 好奇心と怠惰の間の焼き増しになっちゃうと思いますが、気になったので。 まず感想系ブロガーは「はてな」を使え! - EKKEN♂から。 悪いことは言わない、奥さんッ、トラックバックによる文化衝突で、言及リンク文化…

昨日(今朝)の記事の意図

無言及トラックバック、究極の真理を見つけた気がした - 好奇心と怠惰の間だけ読んでると「考えるの放棄しただけかよ」と思われてしまいそうなので、補足。この記事はここで完結しているわけじゃなくて、あとがき――勇気を出して言ってみた - 好奇心と怠惰の…

感想系blogと無言及トラックバックに関する今後の論の展開

自分で展開するかもしれないし、他の人がやっちゃっても構いません。扱いはご自由に。 少なくとも感想系blogで無言及トラックバックをなくすには、その意識・価値観(「無言及トラックバックはみんながやっているから自分も真似してトラックバックをもらっち…

あとがき――勇気を出して言ってみた

きっとモヒカンな人たちは「だからムラ社会なんだ」と言うであろう。そう、この記事はただ単にムラとモヒカンという言葉を使わずに考察しただけに過ぎない。でも個人的にはこれは非常に重要なことだと思う。なぜなら、もし本気でムラ人を「文明化」するので…

無言及トラックバック、究極の真理を見つけた気がした

いかにして感想系blogは無言及トラックバックを送りあう感想系blogとなっていくのか そこで、ライブドアのトラックバックの仕様変更の件を比較的大きく扱っていた中谷@ArgoCorseのBlog - livedoor Blog(ブログ)をウォッチしてみることにする。なんだか人…

トラックバック、実際の落としどころ

昨日の話の続き。 がんばって既存の感想系システムを擁護しようとしてみたんだけど、やっぱりいろいろと無理があったみたい。そもそも問題の設定が甘いわけで、にっちもさっちもどうにも*1。 何が問題になっているのか トラックバックの本義から外れた利用法…

結局は教育なのかしら

トラックバックの本来の意味にしろ、文化の違いにしろ、結局は知らないとどうしようもないことばかり。教育すべきなのか、そして教育されるべきなのか。これも難しい問題だなあ…。

関連仲間文化圏にトラックバックセンターは必要か?

もちろんネタ元はトラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか[絵文録ことのは]2006/01/06(http://kotonoha.main.jp/2006/01/06trackback.html)ですよ。 はてなといういかにも「言及リンク文化圏」な…

はてブのタグを整理しようと思う

最近はてブのタグ付けが適当になってきてしまって収拾がつかない。つけられるタグの数も(ずいぶん前に)増えたことだし、ジャンル分け・ひと・評価くらいできちんとタグ分けをしよう。

はてなブックマーク - http://d.hatena.ne.jp/rir6/20051218/1134915442のコメントの件

ああああ。id:ishmaelという「悪」を断ずるときにid:rir6は「後ろめたさ」を持っているのか。この論調だと怪しいなあ…。 とコメントをつけたら id:rir6:20051218:1134862461をしっかり読めばこんな馬鹿なコメントはしない筈なんだけどな。>ただその"何も評…

id:rir6氏とid:ishmael氏の論争雑感

ほんとに雑感。しかも夜遅いので言葉遣いが不適切かもしれない。その際はご指摘ください。そのうち書き直す可能性もあり。 イデオロギー論争に持っていくってのはまさに詭弁家の用いる手法で、世の中そうやって煙に巻かれることが多々。そういう意味でid:rir…

いくらなんでもね。

(都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:始めまして!!テレビ朝日記者の村田卓です!!日系ペルー人犯罪者の情報を探しています IPとってるわけでもないし、確認する手段がないからなあ。これをみて反射的にコメントでダメだと言っているう…

12月って

12月ってただ単に12個ある月で最後に来るだけなのに、どうしてこうもみんな特別視するんだろう。たまには12月も他の月と同じに扱われてみたいと想ってるかもね。

歴史の“書き換え”

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/29/20051129000033.html 歴史っちゃ書き換えるもんじゃないよなあ。どこかの古代王朝ですか。 でも日本も真剣に歴史の見直しは必要なのかもなあ。とくに現代史は。書き換えじゃなくて、徹底した討論…

こんな企画はどうだろう?

【企画名】 「はてなユーザーが選んだ今年最大のニュース」(仮)【主旨】 人力検索はてなに参加している人たちが選ぶ今年最も興味を持ったニュース、今後にとっても重要なニュースを明らかにする。【使用するもの】 人力検索はてな はてなポイント(3000ポ…